おすすめポイント
-
キャリアプランと手厚い待遇
資格支援制度を利用し資格を取れば、できることがグッと広がりキャリアアップにもつながります。
自動車整備士(1~3級)や検査員資格はもちろん、メーカー独自の資格であるテクニカルマイスター資格に対しても資格手当がつきます。
もちろん扶養や通勤手当等の手当だけでなく、社内表彰制度や研修制度など手厚い待遇も魅力的です。 -
今の自分よりスキルアップをしたい
定期的な講習や研修を経て、スキルアップをしていくのはもちろんのこと、最新の技術が装備された車にも携われるので楽しみながら知識・技術をアップデートすることができます。
あなたの知識と技術でお客様に安心と安全をお届けしてください。 -
業務の”見える化”
業務管理システムを導入したことにより業務の効率化を実現。
無駄なく、無理なく整備を行うことができ、モチベーションにもつながります。
また17時30分で受付終了するので、しっかりと残務処理ができます。
カレンダーで研修や休みも共有され、業務効率、段取り強化がされました。